Posted by 金明秀 on March 09, 1997 at 07:16:44:
In Reply to: 在日外国人選挙権、公務員国籍条項問題 posted by 日本人 on March 09, 1997 at 00:59:30:
はじめまして,かな? 「日本人」さん。高橋さんから「日本人」では呼びづらいという話がありましたので,さしあたってご利用のプロバイダと併せて「日本人@MSN東京」さんとおよびしておきます。また,せっかくですので,次回はぜひメールアドレスも付けて投稿ください。
このテーマ(在日外国人選挙権、公務員国籍条項問題)についてのもっとも典型的な反対意見なので,暇があれば議論を尽くしたいところなのですが,残念ながら3月半ばまでは時間がとれそうにありません。簡単にコメントを付けておきます。
まず,地方選挙権の問題と地方公務就任権の問題は,別個のテーマとして取り扱うべきでしょう。「参政権」としてみれば両者に共通する部分も多く,したがって「国民主権」とのかねあいで反論も生じえますが,権力のシステムとしてみれば両者は根本的に異なっています。どうせ議論するなら,お子さまレベルじゃなく,精緻な話にしませんか?
つぎに,「争点」として地方選挙権の獲得がおのずと国政選挙権の要求につながることをあげておられるが,だとすると,国政選挙権の要求がなされなければ,外国人が地方選挙権を獲得することに問題はないということですな?
また,在日韓国人(というより,文脈からするとここは在日韓朝鮮人かな)の帰化について
: 日本は諸外国に比べると帰化の要件が厳しい方である。しかし、それは「連続し
: た在留年数」といった類いのことで、在日韓国、朝鮮人が帰化しようとする場合に
: は制度的な障害は存在しない。
とのことですが,「連続した在留年数」自体が帰化申請の主要な要件だとは寡聞にして知りませんでした。日本人@MSN東京さんは帰化制度についてとても造詣が深いようですので,帰化申請の手続き,帰化に要する条件と書類内容などについて過不足なくご教授いただければ幸いです。
また,その際,鄭良二氏による「日本の「帰化」制度の問題点」および「緊急抗議 松永代議士(自民党)発言「公務員になりたければ帰化すればいい」を批判する」をお読みくださいませ。
そして,そのことに関連して,外国籍を保持したままであることが
: つまり日本で生まれ育ちながら"外国の" 国籍にこだわるということは「民族とし
: ての故国」ではなく「国家としての故国」にこだわっているということであり、日
: 本人側から見れば「外国に愛国心をもっている」ということになる。
とのことですが,まず,「日本人側から見れば」ではなく,「日本人@MSN東京が見れば」の間違いですよね? また,在日コリアンについてのFAQ#21において,日本人@MSN東京さんの主張がなんら事実を反映していないことを指摘しています。一読ください。