Re: 在日外国人選挙権、公務員国籍条項問題


[ Follow Ups ] [ Post Followup ] [ HANBoard version 2 ] [ FAQ ]

Posted by 高橋 哲郎 on March 09, 1997 at 02:56:06:

In Reply to: 在日外国人選挙権、公務員国籍条項問題 posted by 日本人 on March 09, 1997 at 00:59:30:

日本人さん、こんにちは。

多分に議論を期待している投稿とお見受けしました。
この場合、実名、少なくともメールアドレスくらいは
記載なさったほうがご自身の発言に責任が持てると
考えますが、いかがでしょうか?

私は「在日外国人選挙権、公務員国籍条項問題」にこれといった
定見をもっているわけではありません。

特に「在日外国人選挙権」の運動についてはほとんど知りません。
できれば、彼らの主張が掲載されているホームページ等ご存知でしたら
ご教示いただきたいです。

「公務員国籍条項問題」についても新聞記事をフォローしている
くらいで、詳しくは知りません。
しかし、「外国人が公務員になって何が不都合なの?」というのが
率直な感想です。
日本人さんの主張する「彼等の所属する「団体」に問題がある」
からというのは「在日外国人選挙権」との関連は類推できますが
(といいましても納得したわけではない)一般的な公務員
になることとの関連性はわかりません。

ところで、日本人さんの主張で、私が一番わかりにくかったのは
上記のことともつながりますが、

:  だが外国政府の影響下にある団体や、外国に愛国心をもつ団体(個々人はそれほどでもないだろうが「団体」としてはそうだろうし、まさにそれが問題なのである)が強力な政治的圧力団体として政府や自治体に影響力を行使することは「亡国」につながると言わざるを得ない。

というくだりです。

まず、「「亡国」につながる」がわからない。
日本人でも現状の政治がよいと
考えている人は少ないでしょう。政治改革が必要なことは誰もが
感じていることではないでしょうか?

仮定の話はあまり好きではありませんが、もし「在日外国人選挙権」
が認められ外国籍議員が誕生したとして政治改革に
水を差すのでしょうか?
日本人さん(うーん、いいにくいです。次回投稿されるときは
違う名前を希望します。「日本人」のひとりとして)の
考えているように悪影響ばかりとはいえないでしょう。

長くなりましたので、いったん切り上げますが在日コリアンが
日本国籍を取得しないという件については、
被植民地支配により無理矢理「日本人」にさせられ、
戦後(サンフランシスコ講話条約以降)、朝鮮、韓国籍に戻された
という経験を持つ彼らに「日本人になれ」はないでしょう・・
というのが私の感想です。


Follow Ups:



Post a Followup

Name:
E-Mail:

Subject:

Comments:

Optional Link URL:
Link Title:
Optional Image URL:


[ Follow Ups ] [ Post Followup ] [ HANBoard version 2 ] [ FAQ ]