Re: 国籍と参政権


[ Follow Ups ] [ Post Followup ] [ HANBoard version 2 ] [ FAQ ]

Posted by 大塚 恒平 on April 04, 1997 at 18:10:07:

In Reply to: Re: 国籍と参政権 posted by 金明秀 on April 04, 1997 at 08:48:55:

: 僕はこのテーマについて,他の多くの在日朝鮮人とは違う意見を持っていますので,あまりボードで議論したくないのですが,このところ投稿が増えていますので,無視するわけにはいかないかなと感じ始めています。

HANBOARD投稿は久しぶりの亨平です。
明秀さん、お久しぶりです、大阪オフぶりですかね。
すみません、この上の方の投稿は、議論ホームページである
世界を語ろう上にて、在日の参政権問題について
知識を持たれていない方の質問を元に日本人だけで一面的な議論を
していたので、慰安婦問題なんかと違って当事者と直接ホームページ
上で接する事のできる問題なんだから当事者のいるところで議論さ
れてはどうですかとここを紹介したので、それを読んだだれかがここ
へ来たものだと思います。

さて、ここを紹介した者としてここで議論のレベルが低いからと
いって簡単に議論を終えられてしまうと悲しいものがあるので、
また明秀さんの発言の中にも少し聞いてみたい部分があるので、
受ける形でレスさせてください、そしてお暇でしたらもう少しお
付き合いください。

明秀さんとは国籍や選挙権問題で、在日MLで1年くらい前に色々
意見を交わしましたよね。
やはり日本側が変わるべき点は多々認めながらも、最終的には在日
は国籍を取得して朝鮮系日本人になるべきだという私に対し、明秀
さんはそうかもしれないが市民権としての国籍という発想を日本人
が持つようになるにはまだ幾多の困難があるのに対し、在日外国人
への権利拡大はもう流れは出てきているのだと言われ、結局長期的
には国籍取得のできる状況へ日本側の意識を改革していく戦略を考
えに入れながらも、短期的には外国人への権利拡大を戦術としてい
くべきだといった感じで話が落ち着きましたよね。
(大分前の事なのでよく覚えていませんが)
しかし、その時明秀さんと話したイメージでは、特に明秀さんの考
え方が一般の在日朝鮮人と違っているとは思えなかったのですが、
今明秀さんは一般の在日とは考え方が違うと書かれました。
どのように違うのか、是非教えてほしいです。

そもそも、一般の在日の考え方というのがどういうものなのか...。
在日といっても本国の在外公民意識が強く日本の権利などいらない
って人もいれば、定住外国人への権利拡大に尽力する人もいるし、
在日社会の発言力拡大のために積極的に国籍取得する人もいれば、
民族性を保持したままの国籍取得制度、市民権の確立を訴える人も
いますし、ノンポリで政治になど興味ない人もいますよね。
そういった立場のうちどういった立場を明秀さんは一般的と捉えて
おり、そしてそれと明秀さんはどのように違う考えを持っておられ
るのか、是非聞かせてください。

ご面倒をおしつけて申し訳ありません。



Follow Ups:



Post a Followup

Name:
E-Mail:

Subject:

Comments:

Optional Link URL:
Link Title:
Optional Image URL:


[ Follow Ups ] [ Post Followup ] [ HANBoard version 2 ] [ FAQ ]